習って2ヶ月でインストラクターがいなくなる。
ベリーダンスを始めてみようと思ってから
実際にやり始めるまでに
なんと1年以上もかけた私。笑
通い始めてしばらくは
不思議な動きを早く習得したくて
夢中になって通っていました。
週2〜3回くらいかな?
覚えてないですが
1日に2レッスン受ける日もあって
とにかく詰め込んでました。
フリーパス的なお月謝でした。
なので毎日が筋肉痛祭り。
階段降りるのが一苦労の日々。
脚がガクンガクンいってました。
でも不思議と、とても充実していました。
36歳、新婚だったのですが
とにかく家事もベリーダンスも仕事も
すべて自分なりに効率よくやっていたと
今は思っています。
すべてはベリーダンスに通うため。
スケジュールもお金もマネージして
毎月頑張って通いました。
自分の人生がコントロール出来ていると
本当に楽しいです。
そして、約2ヶ月後に
外国人のインストラクターが
レッスンの間に皆を座らせて
こう言いました。
=======
私は海外で
ダンスを学んできます。
3ヶ月くらいの予定です。
不在の間、
この2人がインストラクターとして
中級クラスをサポートします。
You とyou 、中級クラスに来ていいですよ。
=======
え?
またインストラクターいなくなるの?
体験レッスンをしてくれた
別のスタジオの先生も
入会しようと思って連絡したら
日本からいなくなってたから
今回で2回目。笑
私は習って2ヶ月目で
先生を失います。泣
ただ嬉しいお知らせもあって、
習い始めから仲良くさせていただいている
10歳年下のMちゃんと私が
You とyouです。
初級から中級クラスへとレベルアップ!
インストラクターいなくなるけど。笑
中級クラスへいざ行ってみると
もう数年学んでる大先輩だらけ。
カッコいい系のお姉さんやら
占い師系のお姉さんもいるし
帰国子女系もいるし
個性派勢ぞろいなわけです。
いやぁ、
好きです✨
こういう人種❤️
大人さを感じました。
習って2ヶ月目で
在籍できるなんて
ラッキーすぎ🤞
外国人インストラクターの後継の
2人のインストラクターとも
仲良くさせていただきました。
この後どんどん踊るチャンスが
舞い込んでくるようになります。
この2人のうち1人は
私がベリーダンスのことを何も知らずに
見知らぬスクールの発表会を観て
「この人みたいに踊りたい!」って
感動し、感化された人です。
そしてこの方なくしては
ベリーダンスを継続してなかったでしょう。
この外国人インストラクターは
とても愛情表現が豊かで
ここに通う生徒さんたちは
日本でも有名なダンサーに育ちました。
エジプト、日本、韓国などのコンペで
優勝や入賞をしています。
別のベリーダンサーの元で
プログループに所属していたり
スタジオ主宰者も多いです。
都内で行われる大きなショーの
メインダンサーも多くいます。
30歳前後だった女性たちが
ここまで継続して
ベリーダンスをしているというのは
本当に奇跡的なことです。
結婚、出産、引越、職場の人事、
彼氏の反対、家族の反対、
体調不良など、
女性には継続を難しくする
様々な理由があります。
そんな中でも
中級クラスにいたほとんど全員が
今でもどこかでインストラクターをしています。
奇跡です✨
こういう人たちの集まりだったんだと
改めて思うと、とてもとても貴重な
筋肉痛の毎日だったなと思います。
今思えば
辞めるのは簡単です。
私も外国人インストラクターが変わるときに
辞めることもできました。
あのとき辞めてたら?
あのとき継続してたら?
どんな人生になってたか?
妄想の世界ですが、いろいろ想像できます。
そして、私は今
次の質問の前に立っています。
もし本気で復活したら?
私は外国人インストラクターが変わるとき
辞めなかった。継続した。
でもそれから約10年後、
別の先生から教わることを
スタジオに通うことを
スタジオで教えることを辞めた。
外でベリーダンスに関わることを辞めた。
他のスキルをどうしても
身につけておきたかったから。
家でベリーダンスは継続してきた。
で、
もし今、本気で復活したら?
コロナ禍で?
そう。
今朝も公園でベリーダンスしてきた。
今までにしてこなかったことが
出来てきている。
情熱的に踊ること。
丁寧に正確に踊ることに気を取られて
心から踊ってなかった。
そのことをブレイクスルーしたいって。
公園で誰が観ててもいいところで
恥ずかしがらずに踊りたかった。
結果、恥ずかしかった。
でも恥ずかしいなりに
踊ってみた。
初めて音楽がちゃんと聴こえた気がした。
これを機に
ブレイクスルーしちゃおう!
公園ダンスを継続していきます❤️
ではまた続くー。
0コメント